土曜日に、名古屋で活動しているD&Dサークル「竜舞亭」にPLとして参加させていただきました。
身内でDMはやっているのですが、身内以外でPLをやるのはヒサビサといくこともあり、かなーり緊張してました。
代表のひげさんはそんな自分にフレンドリーに接していただきアリガタヤーでした。
でもシナリオの中は…最初の戦闘からいきなり全力投球でやらないと死ぬ!ってカンジの激難易度でした。
ティーフリングのクレリックをやらせてもらいましたが、果たしてちゃんと貢献できたかどうか…。
次回はもっと立ち回りを上手くこなして死人が出ないようにしたいなーと。瀕死の方出ちゃったし。
とにかく、俺たちのD&Dはまだ始まったばかりだぜ!ってカンジでした。
日曜日は、身内で卓上カードゲーム三昧でした。
「操り人形」、「MAGI」、「ドミニオン」の三種類。
「操り人形」はすんごい頭使うカードゲームで、キャラクターカード次第で順位が変化していくというまさにキャラクターカードに「操られて」ましたね。個人的には100点中75点くらい。
「MAGI」はファンタジー版UNOってカンジのお手軽にできるカードゲーム。
今までやってきた卓上カードゲームに比べるとヒジョーに緩いカンジです。フツーにUNOだったしね。
かるーくゲームしたいときにはいいかも。最低4人必要なのが難点かな?100点中65点くらい。
「ドミニオン」は…うーん、みんなはおもしろいと言ってたけど自分には合わないかなーと。
まずデッキを作り始めるってのが馴染めません。MTGやったことある人ならとっつきやすいかも?
個人的には馴染めないので50点くらい。
と、まぁ充実した半引き籠りライフを充実させてました。
身内でDMはやっているのですが、身内以外でPLをやるのはヒサビサといくこともあり、かなーり緊張してました。
代表のひげさんはそんな自分にフレンドリーに接していただきアリガタヤーでした。
でもシナリオの中は…最初の戦闘からいきなり全力投球でやらないと死ぬ!ってカンジの激難易度でした。
ティーフリングのクレリックをやらせてもらいましたが、果たしてちゃんと貢献できたかどうか…。
次回はもっと立ち回りを上手くこなして死人が出ないようにしたいなーと。瀕死の方出ちゃったし。
とにかく、俺たちのD&Dはまだ始まったばかりだぜ!ってカンジでした。
日曜日は、身内で卓上カードゲーム三昧でした。
「操り人形」、「MAGI」、「ドミニオン」の三種類。
「操り人形」はすんごい頭使うカードゲームで、キャラクターカード次第で順位が変化していくというまさにキャラクターカードに「操られて」ましたね。個人的には100点中75点くらい。
「MAGI」はファンタジー版UNOってカンジのお手軽にできるカードゲーム。
今までやってきた卓上カードゲームに比べるとヒジョーに緩いカンジです。フツーにUNOだったしね。
かるーくゲームしたいときにはいいかも。最低4人必要なのが難点かな?100点中65点くらい。
「ドミニオン」は…うーん、みんなはおもしろいと言ってたけど自分には合わないかなーと。
まずデッキを作り始めるってのが馴染めません。MTGやったことある人ならとっつきやすいかも?
個人的には馴染めないので50点くらい。
と、まぁ充実した半引き籠りライフを充実させてました。
PR
トラックバック
トラックバックURL: